コトコト古典〜噺と浄瑠璃〜 公演ページ2025052728

2025年5月27,28日開催
『コトコト古典』

〜落語と常磐津をじっくり味わう二日間~
@日本橋・兜座(27日)/

築地・茶の実倶楽部(28日)

【公演後のお楽しみ|コトコト噺画&演奏動画】

《コトコト噺講4:『あくび指南』より》
・コトコト噺〆のご紹介 (2025/6/8(日)まで配信予定)
Xスペース(音声配信)にて、コトコト噺講の続きとして、三遊亭花金さんとナツノカモさんが、お客様からの質問も交えながら、約4時間、古典落語『大工調べ』について、コトコト語り納めました。
コトコト噺〆の録音はこちらから(約4時間)
(Xのサイトに飛びます/期間中であれば何度も再生できます/Xのアカウントがなくてもお楽しみいただけます)

・コトコト噺講&コトコト噺〆の内容のご紹介
今回、お二人のトークの魅力をお伝えするために、AIの力を借りて、公演含め約6時間に及ぶ会話の内容を一枚画(コトコト噺画)にまとめてみました。(AIくん、ありがとう。)

コトコト噺画:2025/5/27コトコト噺講&5/30コトコト噺〆で話題に出た言葉をAIで一枚画に表現

《茶の実寄席:常磐津『歌徳恵山吹うたのとく めぐみの やまぶき』より》

歌川国芳画『六玉川の内 山吹の里 (一部)』国立国会図書館蔵

鷹狩りに出かけた太田道灌(左)が、雨宿りのため立ち寄った山吹の里で、一人の乙女(右)と出会う。乙女の才知に感じ入った道灌は、褒美を渡そうとするのだが、実は乙女は、父を討った仇を探していたのだった…。

この演奏の一部を、こちらから (約1分)ご覧いただけます。

詞章ししょう (歌詞の一部)

道灌「豊島殿としまどのにはゆえあって
   定正公さだまさこうそむきしゆえ
   同国どうごくなればそれがし
   ほろぼせと 厳命げんめいくだ
   七百余騎しちひゃくよき士卒しそつを引き
   討っていでしは 文明六年ぶんめいろくねん
  〽 暮れ行く秋の なかばにして
   川霧かわぎり深く 立ちのぼ
   角田川原すみだがわら

<次回予告>
2025年9月2,3日開催決定!!
『コトコト古典』

〜落語と常磐津をじっくり味わう二日間~
@日本橋・兜座(2日 夜)/

築地・茶の実倶楽部(3日 昼)

詳しくはこちらから↓
https://cotocotocoten.jp/kouen_2025090203/

【公演の振り返り】
おかげさまで、両日ともにたくさんのお客様にご来場いただき、ありがとうございました。
落語と常磐津をごゆっくり楽しんでいただけたようで、大変嬉しく思います。

以下、公演の様子をお伝えいたします。

初日(5/27):コトコト噺講
〜落語を一席語り尽くす夜〜
『あくび指南』三遊亭花金
『桶屋の恋文』ナツノカモ
コトコトトーク 三遊亭花金・ナツノカモ

二日目(5/28):茶の実寄席
〜落語と常磐津〜
落語:『道灌』三遊亭花金
常磐津:『歌徳恵山吹』下の巻
(うたのとく・めぐみのやまぶき)
浄瑠璃 常磐津松希太夫
三味線 常磐津菊与志郎

【今後のお知らせ】
① コトコト噺〆
〜落語を1席語り納める夜〜
5/30(金)21:30 X・スペースにて開催予定
コトコト噺講で語り切れなかった『あくび指南』の魅力について、
お客様の質問も交えながら、三遊亭花金・ナツノカモが語り納めます。
詳しくは、コトコト古典公式アカウントをフォローください。

② コトコト噺講/茶の実寄席の次回公演
9月2-3日の開催が決定いたしました!!
詳しくは、次回公演ページをご覧ください。

今後とも、コトコト古典〜噺と浄瑠璃〜をよろしくお願いいたします。

<茶の実寄席:常磐津の演目についてのご案内>
今回は、歌徳恵山吹(うたのとく・めぐみのやまぶき)の下巻を上演いたします。

江戸城を築城したことで知られる太田道灌(おおた・どうかん)が、高田の里(現在の豊島区)での出来事をきっかけに歌道(かどう:和歌の道)に目覚めたという”山吹伝説”。

その後日譚を、臨場感たっぷりに、浄瑠璃と三味線でお楽しみいただきます。

鷹狩りために高田の里を訪れた道灌が、出会った少女の正体とは?

古典落語『道灌』でも有名な、”山吹伝説”の知られざる物語を、落語と常磐津でご堪能ください。

5月27日(火) :『コトコト噺講』~落語を1席語り尽くす夜~
(18時30分開場 19時開演 21時終演予定)
落語&トーク:三遊亭花金/ナツノカモ
会場:アートスペース兜座 五階(東京・日本橋)
最寄り駅:日本橋駅/茅場町駅
予約:2,000円 当日:2,500円
おかげさまで、完売御礼となりました。

5月28日(水):『茶の実寄席』〜落語と常磐津〜
(13時30分開場 14時開演 16時終演予定)※
浄瑠璃:常磐津松希太夫 三味線:常磐津菊与志郎
落語:三遊亭花金
会場:うおがし銘茶・茶の実倶楽部 五階(東京・築地)
最寄り駅:築地駅/新富町駅
予約:3,000円 当日:3,500円 (お茶のおみやげ付き)
完売間近です、お早めにご予約ください。
※今回から昼公演になりました。

ご予約:< https://forms.gle/BFZhNth8gGc4mZGv6 >
5/28の公演は、茶の実倶楽部 店頭またはお電話(03-3542-2336)でも受付しております)